2018年08月

信州の山10座 その5 最終日

8/15(水)

天狗山・男山

本日の山は二座だが尾根通しにあるので一座にカウントしても良いぐらいだ。
宿から15分ほどで登山口である馬越峠に到着する。
峠の駐車スペースには二台の車が停まっている。
この峠道は小川山とか甲武信の時に通過している。

8:00  天狗山登山口をスタート。

P8150169

コースタイムが1時間とあるが非常にタイトなタイム設定であるように思った。
天狗山を登る、ノボル、のぼる。平坦なところは200mぐらいの一箇所のみ。
眼下には川上村の高原野菜の畑が広がる。

P8150170

これが天狗山だ!

P8150171

ロープが何カ所もある岩場が連続する。

P8150172

8:40  必死にガムシャラに登って天狗山には40分で到着!

P8150173

ここからの男山は遠い! 疲れすぎてその写真を撮り忘れた。
山頂で休んでいた人たちも男山まで行きそのまま別のところに下山して車を回収するらしい。
私たちが先に男山に向かう。

9:23  垣越山山頂に!

P8150177

眼下にはゴルフ場が見えるがプレーしている人は見当たらない。

P8150178

男山が近づいてくる。奥のほうが男山。

P8150179

10:00  男山山頂に到着。

P8150180

この山も360度の大展望だ!

P8150183

P8150184

男山から見た天狗山。反対方向からはまったく違う山だ。

P8150185

八ヶ岳連峰が目の前に広がっている。

P8150186

垣越山付近から見た天狗山。こんな岩山をどうやって登るのだろうと思うけど
登れてしまうんがよなあ~~!

P8150187

12:10  下山。

本日の登山者は我々も含めて4組。その内男山まで行ったのは2組。
岩場の稜線歩きは疲れたけれど楽しいルートだった。

下山が思いの外早かったため上信越道が混雑しないうちに通過出来そうだったため
佐久市内で今回の打ち上げで蕎麦を食べるのをあきらめコンビニで食料を調達して
移動しながらのランチ。
吉井IC附近で多少混雑したぐらいで渋滞には巻き込まれずにスムーズに帰る
ことができた。
一緒に登ってくれた仲間に感謝!!
きつかった5日間だったけれど楽しい山旅でした。
打ち上げは蕎麦じゃなくて旨いものをつまみながら美味しいビールでね!

これで信州100名山も91座を達成!
残りの9座はほとんどが信北地区。
来年の夏、一気に達成したいなあ~!



信州の山10座 その4

8/14(火)

冠着山(かむりきやま)・茂来山(もらいさん)


本日の1座目は冠着山。
鳥居峠から登れば片道40分ほどのかんたんな山である。

ところがその鳥居峠に至る道がなんと道路崩落のため通行止めに!

P8140124

8:25  しかたなく、ここ古峠より登山口まで歩くことに!

8:56  約1.5キロ歩いて登山口に到着。

P8140126

周辺の案内図

P8140127

9:22  冠着山山頂に到着。

P8140132

山頂から見た景色だ

P8140130

後で知ったことだが同じ会に所属するfalconさんがタッチの差で(約30分)冠着山に来たとのこと。
まさにニアミス!
Falconさんの目的は冠着山手前の坊抱岩にクライミングに来たのだが
間違って冠着山にきてしまったとのこと。
こんなニアミスも実に楽しく、愉快!
また、どこかでニアミスをしたいものだ!

falconさんは私と逆方向から(いこいの森のほうから)だったようだ。

P8140134

山頂から見た風景。眼下には長野道も!

P8140136

10:21  通行止の降る峠に戻ってきた。


本日の2座目は茂来山。
上信越道の佐久・小諸JTCを中部横断道の終点、八千穂高原ICまで行く。
でも本当はその手前の佐久穂ICで降りたほうが良かったようだ。
この登山道の入口には、長野県警察山岳救助隊の隊長を永く勤め
佐久警察署の署長や県警の要職を務めた中嶋豊さんのイラストの山地図が置いてあった。
今は、信州山歩き地図として3冊の本になって販売されているようだ。
これが茂来山の地図。

P8160195

12:28 登山道は霧久保登山口から。

P8140141

13:05  こぶ太郎というトチノキの巨木が登山道の途中にある。
       とりあえずは通過。帰りにゆっくりと眺めよう。

P8140143

ここからが今回の4日間の中で最大の急登だった!
というかシャリバテ気味の低血糖だったようだ。

13:47  そしてやっと尾根まで登り切った!

P8140145

P8140146

13:55  そしてやっとのことで茂来山山頂に到着。

P8140148

皇太子殿下も登った山だったようだ!

P8140150

山頂は360度の大展望!荒船山の独特な山容も見える。

P8140152

八ヶ岳も!

P8140155

そして分岐を降りる。まっすぐ行けば槙沢登山口に至るようだ。

P8140156

14:46  これがこぶ太郎!

P8140162

15:10  登山口到着。

P8140165

本日、会った方は冠着山が一人、茂来山はカップルが一組だった。



信州の山 その3

8/13(月)

戸倉山(伊那富士)・聖山


本日の1座目は戸倉山。伊那富士とも言う。

8:41 夏休みだというのに誰もいない戸倉山キャンプ場がスタート地点。

P8130081

9:36 5合目からは1合目ごとに表示がある

P8130083

10:07 一つ目の1681m山名標柱のある戸倉山に到着。

P8130088

最初の山名標識より5分ほど行ったところに二つ目の山名板が!
1680.7m伊那富士ともある。三角点もあった。
ここが地図上の戸倉山だ

P8130095


左手には甲斐駒、右手には仙丈ヶ岳、左下には赤い屋根の戸台口の仙流荘も見える。
(これは山頂にいた方から教えていただいた)

P8130094

戻るときに最初の山名標柱の右手に隠れて見えなかった山名板を見つけた。
合計三つの標識があるのは不思議!

P8130097

11:39 下山。今日、会ったのは一人だけ。

帰りにチタケを10ケほど収穫した。


本日の2座目は聖山。
長野道麻績IC近くの聖高原にある山で松本方向に向かって右手に見える山だ。
今回は平坦な登山道が続く三和峠から。
道路わきに路駐。

13:53  三和峠をスタート。

P8130105

P8130106

約1時間で行ける平坦な登山道だ。

P8130107

P8130108

あと20分!

P8130109

14:40 1447.2m聖山山頂に到着。

P8130110

今回3ケ目の一等三角点。

P8130114

途中にアブの攻撃に遭い長袖とネットと手袋で完全装備。

P8130117

15:46  三和峠に到着

P8130120

本日はかんたんな山、2座だった。


信州の山10座 その2

8/12(日)

風越山(かざこしやま)・鬼面山


本日の山はちょっと時間が掛かりそう。
よって民宿の朝食はなし。
風越山は飯田市民に愛されている山なのだという。
昨日のうちに登山口をチェックしておいたのでスムーズに!

6:38 5~6台駐車できるPをスタート。

P8120049

7:37 1130m虚空蔵山到着。

P8120053

この後に強い雨が降ってきたのでレインウエア。

8:31 白山社奥社本殿に到着

P8120056

P8120057

8:45 風越山到着

P8120059

この日に会った登山者は虚空蔵山まできて雨のため戻った方と白山社本殿の手前で会った方のみ。
駐車場に着くころには雨はすっかり上がり太陽も出てきた。


本日の2座めは鬼面山。
登山口は地蔵峠に路駐である。
この付近の山は奥茶臼岳にしらびそ峠から登ったことがありなんなく行けると思っていた。
しかし、矢筈トンネルを抜けて国道152号を北に向かう道が道路崩壊のため通行止め。
地元の人に尋ねると親切にどこかに電話をして道路状況の確認を取ってくださり
道を丁寧に教えていただいた。
感謝、感謝・・・・有難かった!
そして地蔵峠に無事に到着。

12:29  地蔵峠をスタート

P8120062

P8120063

13:08 貴ノ峰に到着。

P8120065

なだらかそうに見えるが登山口から山頂までは半端んpない急登だった。

P8120066

1889.3m 鬼面山山頂に到着。

P8120068

この見晴台の木材はいたるところが腐っていて怖い怖い!

P8120067

P8120073

帰りは下るのみ。
15:32 地蔵峠に到着した。

P8120079

その後、今夜の宿の鹿塩温泉に向かうのだがショックな出来事が!
まあ、あまり思い出したくもないのでそれは書かないでおこう。

でも、今日の2座はきつかった!
特に鬼面山の登りは超、きついけどやみつきになるほどの素敵な登りです!



信州の山10座 その1

8/11(土)

大川入山・富士見台

本日より8/15まで信州の山を10座で毎日2座を登る計画を立てた。
昨夜は飯田ICのビジネスホテルまで移動。ホテルを7時に出発。
登山口となる治部坂峠には7:30に到着し7:50にスタート。
この山は樹氷が低木に付くと羊の群れのように見えることからその時期には人気の山でもある。
だが、雪が降っても樹氷がきれいに付かないこともあるそうで羊さんに会うのは運しだいのようだ。

駐車場から10分ほど歩くと登山道入口。
P8110003

8:41横岳到着。ここまでは急登がずっと続いた。
P8110004

9:13 あと2キロの標識。横岳からはしばらくは平坦な登山道。

P8110005

9:34 あと1キロの表示。ここから山頂までがずっと急登だった。

P8110006

この低木に樹氷が付くと羊さんの群れに変身するようだ。

P8110008

9:58  大川入山山頂に到着。

P8110009


今度は羊さんが見られる時期にまた来よう!

P8110015

12:00 登山口に戻ってきた。

P8110017

本日の2座目は富士見高原の富士見台。
富士見台山頂の真下には中央道の恵那山トンネルが通っている。
岐阜県と長野県の県境でもある。
治部坂峠から降りて中央道の園原ICに乗り中津川ICで降りて萬岳荘に向かう。

14:17 萬岳荘の駐車場に到着。
P8110020

ここが萬岳荘。有人小屋だが食事は出ない。
最初はここに泊まろうかなと思っていたがここに泊まってしまっては明日の2座は無理。
でも、いつか別コースをゆっくりと時間をかけて自然を満喫したいと思った!

P8110022

笹原に覆われて美しい高原に感動!

P8110024

きれいな避難小屋も2棟並んで建っている。

P8110025

山頂が見える!

P8110027

14:41 1739m富士見台山頂に到着。

P8110040

山頂からはまさに眺望絶佳!
後ろに見える大きな山塊は恵那山。
今度は恵那山と富士見台をセットで登るのもいいなあ~

P8110031


P8110041

山頂だけをピストンするだけではもったいないので神坂山にも登り眺望を満喫!

P8110046

その後は明日の登山口近くの民宿に1時間30分ほど移動。
なんとこの民宿にはプレミアムモルツの生ビールが!
美味しくて3杯!
思い切り汗をかいてお湯につかりうまいビールを飲む!
これがあるから山はサイコーなのだ!
そしてまた明日も頑張れる!

↑このページのトップヘ